好きな曲ランキングー癒されたいあなたへ、最新のウタエルの曲総まとめ集より

こんにちは。

ウタエルさんにハマって半年。熱狂的な燃え上がり方はだいぶ落ち着いてきたものの、今でも毎回ウタエルさんの動画はチェックしてるし、本人にもリプ送るくらいにはハマっております。今日はウタエルさんな気分だったので最初の曲から最新曲まで聞いていたのですが、改めて今の曲好きだなーと思ったので、最新まとめから、好きな曲ランキングをやりたいと思います!

ここ1ヶ月くらいウタエル聞いてないかも、という方も、この曲だったら結構面白いと思ってくれるのでは?!たぶんだけど。

この中から、ベスト5を発表します!


5位 レペゼン地球-DJ社長-に感動した歌
 「イイ波のってん⭐︎NIGHT」替え歌

私がレペゼン好きだからっていう贔屓が大きいですが、取り上げてくれて嬉しかったです。シバターさんは結構前に配信で「コラボするかも」とおっしゃられてたんですが、いつになるんでしょうか・・・?登録者の伸びが低いからスルーされてる?!社長はちょっと前にTwitterでヒカルとの仲良しアピが激しかったですね。YouTube業界は冷酷なほど人気至上主義ですね…。頑張れウタエル。


4位 LINEのテーマ曲『ラインあるあるの歌』

いやーもこれは、曲入りの感じが大好きです。曲聞いたときは飛び跳ねるぐらい嬉しかった。(いつもリアクションは過剰)ピコピコ曲ほんと大好きなんで今後もこういう曲いっぱい作ってほしぃー。サビの感じも大好き。あといつもと違って、ウタエルさんを白黒にしてあるのがCOOLでかっこいいですね。そういえば、ここら辺からウタエルさんのズボンが時々グレーなのが気になってます。本当、ウタエルさんにだれかズボンを差し入れしてください。微妙にダサいので。。。


3位 フィッシャーズのMステ出演まとめの歌
『ウオタミの気持ち』

これも、私がフィッシャーズMステ初出場でめっちゃアガってたんで、笑いました。Twitterは賛否が半々くらいでしたが、YouTube上はほぼ非でしたね(笑) 私はウオタミまではいかないものの、フィッシャーズは好きなので、スナオ●ねが、正直スカッとした(笑)


disり系くくりだからか、ウタエルさんのファンは五月雨民多いんですよねー。私はああいう小学生のいじめみたいなノリは幼すぎて呆れちゃうんですが、小学生が多いYouTubeでは仕方ないのかな。

大人から見れば、ホワイトチョコも年越しセックスも若いなーくらいの感想で、「だからどうした」としか思わない(笑) 教室で盛大におならした生徒を何年もおならマンと呼んでいじめてるくらいの幼さだよね。嬉々と呼んでるほうが痛いんだけど、そういうことする情けなさに気づくにはもう少し人生経験が必要なのかな。


2位 まとめサイトの実態を教える歌
「オレ的ゲーム速報のテーマ曲」

たまーに見てるサイトなので、正直驚きました!曲の感じも結構好みで、disりも軽快でくすくす笑っちゃいます。特に管理人の号泣シーン挿入は毎回笑う(笑) ここのサイトが嫌われてるの知らなかったくらい情弱ですが、YouTubeではFXの話しかしてないの知った時、正直引いたの思い出しました。ゆっくりとか使ってくだらないネタやってくれたら見るのに。って、話がそれすぎですね。あと、前にウタエルさんが取り上げられていた!と思い込んでウタエルさんにリプしてしまい、リアクション貰って確認したら違うサイトだったという粗相をやってしまいました。ほんとごめんね。。。わざとじゃないから許してね。


1位 1流YouTuberの初期動画から学ぶ歌
「伝説始まりました」

これ見たときも、サムネの時点でこれは10万再生はすぐ超える!と飛び跳ねました。(すぐ跳ねる私) 私は、ウタエルさんを歌ネタ芸人的に応援しているファンなので、歌ネタ芸人さんの替え歌をしてくれたのが嬉しかったです。芸人さんの曲は笑かすために作られているので、ネタをのせるのに映えますよね。ぜひ、どぶろっくさんやギター侍さんなんかもカバーしていってほしいです。また、ネタもたくさんのYouTuberの初期動画あさらないとできない上に、凄く練られてるし、おもしろかったです。


番外編

私は愛知のライブに行かせていただいたのと愛知に暮らしていたことがあるので、この曲はとっても嬉しかったです。懐かしい思い出的な感じで番外編でご紹介します。その時の私の舞い上がりっぷりは、こちらのブログでご確認ください。

2018.4.18ウタエル&シバター営業inダイエー守山(名古屋)

冒頭定番の三大ブスいじりをされたときには思わず声に出して「うるせえ」とわらってしまい夫に驚かれましたw


私の好きな曲はこんな感じでした。

みなさんは、いかがですか?

0コメント

  • 1000 / 1000

ロシナンテの日常記録

面白かったこと、楽しかったこと、考えたことの記録。