幸せな週末

昨日から、3日間、夫は旅行にでかけていて、私は自宅で一人お留守番になった。ここ数年、互いが仕事をしている時間以外はぴとっと二人くっ付いているような生活をしていて、それが叶わないときは実家に帰省していた。

空白になってしまった私の時間を何で埋めればいいのだろう。不安と孤独でいっぱいだったけれど、ちゃんと考えて行動したら、思ってたよりも幸せな夫の居ない週末を過ごすことができた。そのことがとっても自分の自信になって嬉しかったから、記録しておく。


一日目。朝、夫が旅行に出るタイミングでわたしも実家に帰省しようと思っていた。実家に連絡をしたら、なんと私の両親も旅行に出かけることが発覚。誰もいない実家に帰っても仕方ないので、家でお留守番をすることに。玄関で夫をお見送りして、一人になる。洗濯物をした後は、Twitterを眺めたり、YouTubeを見て過ごす。ただ、先週から私は「生活改善」をテーマに日々を生きようという方針を立てていて。。。毎日、ほんの少しずつでもいいから、今よりもちょっとでも自分が魅力的だと思う生活のほうに、じぶんの生活を近づけるのだという基本方針でしばらく生きてみようと実験中なのです。YouTubeを見たり、SNSをながめたり、ネットニュースに思いを巡らせたり、本当にそれだけで三日間が終わっていくのは、あまりよくないことのような気がして。

じゃぁ何をしようかな、と思い悩み、数少ないご近所の友人に一年ぶりくらいにお声かけをして、翌日遊ぶ約束を取りつける。リアルでは夫だけ、電話でも仕事の受注先2-3人以外の人間としゃべる機会が本当にない日々を送っているので、これだけで少し緊張した。引きこもり気味な私なので、之だけで自分をほめてあげる(自分に甘い)

午後になって、ひとり家の中だけで一日を過ごすのはやめようと思い立ち、なにか美しいものに触れようと一人美術館に行くことにした。常設展なら500円もかからないしね。いくつか、素敵だなと思う絵と出合い、近くでじっと見つめたり、遠くから眺めてみたり。ハッとするような展示企画ではなかったけれど、Twitter依存が酷い私が、数時間触る気にもならなかっただけで上出来だったと思う。美術館の土産スペースで関連本を買い、家に帰って紅茶をいれてゆっくり読んで。最近みてるabemaTVのドラマを見て一日を終えた。

2日目。朝ご飯をちゃんと作って、掃除機をかけて、洗濯物をたたんで。2時間くらい2度寝をしたのち、身支度を終えたら友人が車で迎えに来てくれた。ずっと行こうと思っていた、隣り町で友人が主催しているマルシェに顔を出す。革細工の職人さんのブースで、牛側のキーケースづくりの体験をする。昔から仲良くさせていただいていたフェアトレードショップのオーナーと2年ぶりくらいに会話を交わす。可愛らしい雑貨ブースをいくつかめぐって、手作りの美味しそうなパンとキーマカレーをテイクアウト。主催の女性にも挨拶出来た。数年前、私がちょこちょこマルシェに出店してた時に出会った彼女。色々挫折して私はイベント出店をやめてしまったけれど、彼女は主催のイベントを地道に魅力的なものに発展させていた。簡単にあきらめてしまった自分が情けなくて、彼女のイベントに行くのもためらっていたけれど、彼女の顔を見てもいたたまれない気持にならない程度には、自分の中で整理がついていたようだ。とっても私の好みのイベントだったから、来月も行きたいな。

お昼ご飯をもって、つぎの会場へ。友人の友達がかかわっているゴスペルを聞きにバラ園へ。満開のバラの庭で、ゴスペルソングを聞いた後はベンチでランチ。小さなバラ園だけどバラのトンネルや陶の置物など装飾が凝っていて見ごたえがありました。その後、もう一つバラ園をはしご。そちらは公設のバラ園なので装飾はシンプルでしたが一つ一つの株がおおきく育っているので、その健康的な美しさを堪能しました。帰りに、友人の行きつけのお洒落な雑貨屋に行ってカフェオレを飲みました。雑貨屋女主人の旦那さんが作ったという🍪もとても美味しくて。他愛無い会話も楽しませていただきました。友人はその店で1万円以上するセミオーダーのシャツを買ったそう。私はGUなどの超安い店の服しか買わない生活をしているので、彼女の、顏の見える関係性の中でお気に入りの作家さんの洋服を買うというライフスタイルが、とてもお洒落で、大人で、魅力的に感じました。私も、日々のお金の使い方を少し見直してみようかなぁ。

家に帰った後、ふとFacebookを見たら、以前顔見知りになった方から観光イベントの会合に誘われていたこと、行きつけのお店の奥さまの誕生日だと気づく。家の近くの雑貨屋でぷちギフトを購入して、軽く夕飯を済ませてから会合に。そこで、6月に2つのお楽しみイベントのお誘いを受けて、私の来月の楽しみができる。会合後は3人くらいで喫茶店へ。2人のアンテナが高くて、勉強熱心でフットワークの軽い生活にすごく刺激を受ける。私も、なにか自分の中に積み上げるような生活を送ってみたいな。

解散後、行きつけのお店の奥様にプレゼントを渡しに寄る。酔っぱらった知り合いのお兄さんにも会い、話が弾む(相手は寄っていたから多分私のことは憶えてないだろうけれど)。接客の合間を縫って、奥さんとお話することに成功。今日初めてもらったプレゼントだったらしく、喜んでもらえた。

沢山の人と出会って、楽しくお話しできた一日だった。夫と二人きりの生活も好きだけれど、やっぱり私は、いろいろな人と会って、その人、その人のポジティブな面に刺激を貰うような、そんな生活も好きだな。

本当に久しぶりに、そういう充実した一日が過ごせた気がして、幸せだった。キラキラした人たちにたくさん出会って、キラキラのおすそ分けを頂けた気がした。

明日も、ほんのちょっとでいいから、素敵な一日が過ごせるように、自分なりに考えてみよう。



0コメント

  • 1000 / 1000

ロシナンテの日常記録

面白かったこと、楽しかったこと、考えたことの記録。