やばいやばいやばい。タイトルの通り、無料音楽ストリーミングサービス「Spotify」が、すごすぎるという記事です。
今しがたこの話を一方的に家族が入ってるLINEグループで熱く語っていたのですが、「コミュ障め」「業者か」とdisられただけでした(涙)。家族にはウザがられるが、この衝撃と感動を言葉にしないと死んでしまいそう。なのでとりあえずブログに発散することにしました。
Spotifyとは何か
テレビでも一時期たくさんCMをしていた、定額制音楽ストリーミングサービス、LINEミュージックやAppleミュージックなら、私と同様皆様もよくご存知なのではないでしょうか。
月額1000円程度で、音楽聴き放題というサービスです。私も一時期利用していたのですが、使い勝手が悪く、結局解約してしまいました。無料の音楽アプリも幾つか試しましたが、大半がYouTubeをベースにした検索アプリで、使い勝手が悪い上、カバー曲ばかりだったり、あるいは素人っぽいアーティストの曲が延々と流れるというものだったりで、私の音楽ライフとはマッチしませんでした。もちろん、犯罪まがいのアプリは、良心があるため手を出す気にはなれません。
そんな、私が感じていた不満がクリアされたものが、無料で手に入ったのです。
①ずっと無料(一部制限ありでも十分楽しめる)
まずは、何と言っても無料であることが素晴らしいです。無料アプリだし★というくらいの気安さでダウンロードをすることができました。音楽好きというわけではない私にとって、熱狂的に応援してる訳でもないアーティストにお金を払って曲を購入するというのはとてもハードルが高かったのです。5曲に1回程度30秒くらいのCMが入る、ラジオ配信(カテゴリ別オススメ曲の配信サービス)のスキップができないなどの一部制限はありますが、そんなの気にならないくらい、できることが多すぎました。
②音楽の質が非常に高い
ネクストブレイクを予感させる新進気鋭のアーティストがたくさん
無料音楽アプリにありがちな、素人・セミプロっぽい曲や特定のオタクコミュニティに寄った曲というのが少なく、とにかく音楽の質が高かったです。私のような音楽素人は知らないマイナーなアーティストであっても音楽通の方の中で評判が高く、ライブシーンでは有名な方が多そうというか。本当に聞いていて気持ちが良い曲ばかり。
名前は知らない方が多いのですが、邦楽アーティストでも初めて米津玄師やサカナクションを聴いた時に味わったような衝撃を受けるアーティストがたくさんいて驚きました。
アルバム全曲配信してる有名アーティストも!
絢香、椎名林檎、T.M.R、ドリカム、他多数、超メジャーなアーティストの楽曲もたくさん配信されていました。本当に驚き。私がitunesで購入した曲やTUTAYAでレンタルした曲もたくさんあって、もっと早く知っていればよかったと少し後悔しました。
③音楽に詳しくなくても、好みの曲に出会える
音楽通の有名キュレーターから自分好みの人を探せ
世界中1億4千万人が集うこのアプリには4000万曲、20億のプレイリストがあります。そんな中から自分好みの曲を探すなんて無理!と思っていたのですが、とりあえずホーム画面に出てくるオススメのプレイリストや人気プレイリスト(私の場は”JAPAN”や”TOKYO”と入ってるもの)をフォローすれば、気になる曲を探しやすくなります。
カテゴリ別のラジオ配信も便利!
ラジオ配信から自分の好みのジャンルを選択して流していれば、自動的に好みの曲に出会える仕組みになっていました。Apple Musicよりも、カテゴリが細かく自分の好みに出会いやすかったです。気に入った曲に出会えたら、その曲をチェック!自分のページで自分の好みのリストを作りいつでも再生できるようになります。選んだ曲のジャンルやアーティストに沿ってオススメ曲も教えてくれます。私はJ−pop好きなので「J-truck」「邦楽ロック」をよく聞いてます。
④苦手意識のあった洋楽にもチャレンジできそう!
Spotifyは海外で人気のアプリだけあって、洋楽の方が圧倒的に充実しています。これだけ操作性が良ければ、自分の好みの曲風から、ちょっとずつ洋楽にもチャレンジできそうです。しかも無料で!
終わりに
久しぶりに、洗練された自分好みの曲をたくさん聴くと、普段まちなかで耳にしていたアイドル曲やタレント曲と、音楽家の曲というのは全く違うのだなというシンプルな結論に辿り着きました。本人たちの魅力を上乗せしてるタレント曲も好きですけどね。本当に音楽の心地よさで勝負している曲の楽しさというのを知れて、とても良かったです。
ロシナンテの日常記録
面白かったこと、楽しかったこと、考えたことの記録。
0コメント